blog
風の余韻、1日目。
お天気に恵まれ、絶好のワークショップ日和!
お庭の草木もきらきらと美しくて、
外でのワークショップは気持ちがよかったです。
真鍮に銅、ステンレス
さまざまな形のパーツからお気に入りの組み合わせをさがします。
リクエストがあれば、その場でパーツをつくります。
完成!
金鎚でたたいた鎚目も素敵です。
金属は日ごろさわる機会が少ない素材だと思いますが、
ぜひこの機会にとんてんかんてん、たたいてみてはいかがでしょう。
ギャラリーらふと前のデッキでは、
ほうきを草から育ててつくっているフクシマアズサさんの
ほうきづくりのデモンストレーションが行われました。
面白い道具の数々に、フクシマさんのお話と手さばき。
ずっと見ていても飽きないです!
つくり手たちの言葉のかけらのインスタレーション。
風にふわふわゆれて、なんとも良い感じです。
明日、4日(日)も引き続きワークショップをやります。
綿をつむいで糸にし、布を織って実をかたちづくる、
磯 敦子さんのワークショップもあります。
ぜひお散歩がてら遊びにいらしてください。
11月3日(土)、4日(日)の2日間、
千葉県市川にあるニッケコルトンプラザの敷地内、
ニッケ鎮守の杜「ギャラリーらふと」にて
ワークショップと展示販売を行います。
10月の13日、14日に開催された「工房からの風」の
余韻を感じていただこうという企画です。
■「たたいてつくる!打ち込み象嵌(ぞうがん)キーホルダー」
10月13日(土)、14日(日)
時間:11:00〜12:00/13:00〜14:00/15:00〜16:00
定員:各6名様 参加費:2,000円
アルミの板の上に銅や真鍮、鉄などの小さなパーツを選んで並べ、
金鎚でたたき込むことで1枚の板にします。
手軽にできる象嵌(ぞうがん)をぜひ体験しにいらしてください。
詳しくはこちら→☆
直前のお知らせになってしまいましたが、
お子様向けワークショップ、素材の学校の概要をざっくりご紹介します。
今年度は、「たたいてつくる!打ち込み象嵌キーホルダー」
というものをつくります。
アルミの板の上に銅や真鍮、鉄などの小さなパーツをならべ、
金鎚でとにかくたたき込むとあら不思議!
バラバラだったパーツが板に埋め込まれるのです。
ひもをつけてキーホルダーにします。
象嵌というと難しく聞こえると思いますが、
こちらは比較的わかりやすいと思いますので、
やってみたい!という方は遊びにいらしてください。
素材の学校 金属の時間
「たたいてうめこむ!打ち込み象嵌キーホルダー」
各日13:00~14:00
定員10名
参加費1500円
※ワークショップの受付は開始の30分前です。