blog
今までにつくってきた作品たちを、ちょこっとずつ紹介していきたいと思います。
まずは、初めてつくった動物モチーフの作品、「はんぎんぐパンダ」です。
このパンダ氏は、「動物つくろう→つくるなら人気者→やっぱりパンダ?」
という、じつに安直な考えから生まれました(^_^;)
「何だかかわいそう~」と言われることの多い、首根っこを引っ張られた姿…
いえいえ!首のあたりの皮は、母パンダがくわえて運んでも痛くないように、
だぶだぶしているのです。だからたぶん平気なハズ…
写真だとよく分からないかもしれませんが、ちゃんと爪があります。
パンダは食べ物の笹をしっかり掴んで食べるので、爪も大きい!
かわいい見た目なので忘れがちですが、やっぱり猛獣なんですね。
制作について、作品についての自己紹介を少し。
主に銀や真鍮といった金属を使って、ジュエリーを制作しています。
ジュエリーとは言ってもほとんど石を使わないので、
アクセサリーと呼んだほうがしっくりくるかもしれません。
私はもともと大学で金属工芸を専攻し、「鍛金」という
金属板を金槌でたたいて延ばし、立体に成形していく技法を中心に学びました。
美術館で、ケース越しに見ることしかできない作品のあり方に疑問を持ち、
「見るだけではなく、触って、参加できる作品」づくりをコンセプトにしてきました。
卒業後、ものづくりは続けていきたいと思ってはいたものの、
工房や設備なしでは、なかなか大きな作品をつくり続けるのは難しく思いました。
そんな時、身に着けられる作品であるジュエリーに興味を持ったのです。
その後、ジュエリーの専門学校で制作の基礎を学び、今に至ります。
現在は、動物や植物をモチーフとして、ジュエリーをつくっています。
鉄は熱いうちに打て
という言葉がありますが、作品づくりもまさにそうで、
つくりたい!と思ったときがつくり時。
面白いと思ったこと、ほっとした瞬間、楽しい気持ちを
熱いうちに、かたちにしていきたいと思っています。
はじめまして。
金属で、動物や植物をモチーフとしたジュエリーをつくっています。
とうとう重い腰を上げて、ブログなるものを始めてみました。
制作のこと、展示会のことを中心に、のんびりつづっていこうと思います。
よろしくお付き合いくださいませ!
カワサキ チアキ